電子技術科(2年制)
第一級陸上特殊無線技術士 全科目免除
工事担任者 一部科目免除
学科の特徴
徹底した実技重視のカリキュラムで
電子工学分野の即戦力となる人材を養成します。
このようなことに興味がある方は、
電子技術科(2年制)をおすすめします。
・デジタル家電/モノづくり
・ロボット製作/AV機器
・組込みシステム(プログラム)
・スマートフォン/IoT
・電子回路
【取得資格】
第一級陸上特殊無線技士(指定科目の単位取得者)
-
モノづくりの楽しさや喜びを大切にした教育
本科では、電子工学に関する技術を「基礎からやさしく分かりやすく指導する」をモットーとし、1年次から電子機器の製作実習をはじめとした「楽しく学ぶ」ことを大切にした実習を行っています。
また、企業が求めている社会人としての人間力を養うためにビジネスマナーなどの科目を設け指導しています。 -
通信回線やプログラミングなど最新のデジタル技術を学ぶ
スマートフォン、スマート家電などのIoT機器の普及を支える通信インフラの整備に関わる技術や、電子工学に関わる基礎から電子回路や組込みシステムに応用されるプログラミング技術まで、モノづくりに関わる技術を一貫して学びます。
授業・実習紹介
身に付けた知識・技術の応用力や
製作過程での問題解決力を養う
-
C言語
家電製品や自動車などの電子機器は、コンピュータにより動作が制御されています。そのコンピュータに組込むための制御プログラムを学びます。 -
卒業制作
2年間で身につけた知識・技術を駆使して、機器制作や研究を行います。本校の実習室にある3Dプリンタ、3DCADなども用い、電子・電気工学分野だけではなく三次元造形やロボット、医療福祉工学などの広範囲の領域において、学生自ら選んだ題材において制作・研究・発表を行います。
実習室・実習風景
授業時間割例
【2023年度 電子技術科 2年次後期 時間割例】
教員紹介
担当科目
電子基礎実験/工作実習/モノづくり概論/モノづくり実習
趣味・特技
宇宙開発、バイク
教員からのメッセージ
「実験の目的は何か?」「実験から何がわかったか?」を常に学生に問いかけ、常に実験の目的・成果を明確にし、学生の理解を深める授業を行っています。モノづくりを通じ、社会に貢献し人生を楽しめる学生を育てたいと思っています。
電子・電気系 紹介動画
目指せる資格
電子技術科での取得資格
【国家資格】
- 第一級陸上特殊無線技士(総務省)
※ 指定科目の単位取得者
【国家試験免除】
- 工事担任者(総合通信、第一級・第二級デジタル通信、第一級・第二級アナログ通信)(総務省)
※ 指定科目の単位取得者は一部科目免除
取得目標としている資格
【国家資格】
- 第二種電気工事士(経済産業省)
- ITパスポート試験(経済産業省)
【認定試験】
- サービス接遇検定(実務技能検定協会/文部科学省後援)
- ビジネス能力検定ジョブパス(職業教育・キャリア教育財団/文部科学省後援)
目指せる職業
■ 電子技術エンジニア
社会から必要とされ続ける電子分野の専門家
電子技術エンジニアは、産業用ロボットなどの開発・製造等を行う「モノづくりエンジニア」や、電車の無線・有線通信設備を守る「インフラエンジニア」、工場などへの機器類の設置やメンテナンスを担当する「フィールドエンジニア」といった仕事があり活躍も多岐に渡ります。
就職
【主な就職先】
東日本電信電話(株)、東京地下鉄(株)、日清紡マイクロデバイス(株)、日立グローバルライフソリューションズ(株)、NEC ネットワーク・センサ(株)、コムシスモバイル(株)、(株)島津アクセス、ニッカ電測(株)、東洋エンジニヤリング(株)、ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)、(株)ニキョウ電子、(株)東京エネシス、(株)テルシイ、テクノ電子(株)、タマテクノシステム(株)、(株)タカデン、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)、サンエイテレビ(株)、日本貨物鉄道(株)、日本フィールド・エンジニアリング(株)、三菱電機プラントエンジニアリング(株)、コニカミノルタテクノプロダクト(株)、(株)日本管財環境サービス 他 (順不同)
先輩からのメッセージ
電子・電気系学科 ブログ
オープンキャンパス・体験入学
東京電子では学科のことをより理解してもらうため、校内を自由に回りながら複数学科のイベントに参加することができる「オープンキャンパス」や、希望学科の実習を体験することが可能な「体験入学」といった各種イベントを開催※しております。
※「オープンキャンパス」のみ5~8月の期間限定開催となります。