• 資料請求
  • オープンキャンパス・体験入学・学校見学会
  • アクセス
電話によるお問合わせ
03-3982-3131(代表)
入学に関するご質問・ご相談
0120-3131-56
入学案内

奨学制度

サブビジュアル サブビジュアル

電波学園奨学制度

金額 無利子50,000円(月額)
※高度情報システム科は、無利子50,000円または70,000円(月額)
資格 成績優秀者
返済期間
(据置期間)
無利子 卒業後5年または7年以内(卒業後6ヶ月)
手続き 入学後、学内掲示にて告知
[募集期間]6月上旬

日本学生支援機構

金額 <給付型>
世帯の世帯収入・資産の要件・家族構成、自宅通学/自宅外通学などにより支給額決定
(注)「高等教育の修学支援新制度」による入学金・授業料の減額/免除も適用

<貸与型>
  1. 第1種(無利子)下記いずれか選択
    自宅(月額):20,000円 / 30,000円 / 40,000円 / 53,000円
    自宅外(月額):20,000円 / 30,000円 / 40,000円 / 50,000円 / 60,000円
  2. 第2種(有利子)(月額)
    20,000円から120,000円まで10,000円単位で選択可
  3. 緊急採用 上記第1種と同じ ※ただし、1年間貸与
  4. 応急採用 上記第2種と同じ
資格 <給付型>
  1. 高校の成績、世帯収入や資産などの要件を満たし学習意欲がある者
  2. 高校卒業後2年を経過していない者

<貸与型>
  • 1.優秀な学生で経済的理由により著しく修学困難な者
  • 2.学習に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると学校長が認める者
  • 3./4.失職、破産、会社の倒産、病気、死亡等又は火災、風水害等による家計急変のため、緊急に奨学金貸与の必要が生じた場合(家計急変の事情の発生がおおむね1年以内の場合に限る)
返済期間
(据置期間)
<給付型>
なし(原則として)

<貸与型>
  1. 無利子 14年以内(卒業後6ヶ月)
  2. 有利子 20年以内(卒業後6ヶ月)
  3. 無利子 上記1と同じ
  4. 有利子 上記2と同じ
手続き <給付型・貸与型> 入学後、校内において説明会を実施。
その後、各々がインターネットを利用し日本学生支援機構に申込み手続きを行う。
(高校最終学年時に予約可)
〈募集期間〉4月中旬

高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)

東京電子専門学校は、「高等教育の修学支援新制度」の対象校となっています。
これにより、経済的な事情で進学が難しい学生に対して授業料・入学金の減免、給付型奨学金の拡充等による進学支援がなされます。
利用対象者の条件等、詳しい内容は下記リンクに掲載されておりますので、ご利用をお考えの方はご確認ください。

>文部科学省「学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度」

>東京都生活文化スポーツ局「専門学校等(大学・高等専門学校・専門学校)における授業料及び入学金の免除・減額(高等教育の修学支援新制度)」

東京都育英資金

連絡先 (財)東京都私学財団融資部
金額 53,000円(月額)
資格
  1. 申込者と、申込者を扶養している者が共に都内に住居を有する者で、学習意欲があり、経済的理由により修学が困難であること
  2. 連帯保証人2名を立てることができること
返済期間
(据置期間)
無利子 14年以内(卒業後6ヶ月)
手続き 学校を通じて実施
〈募集期間〉5月下旬

東京電子専門学校 学資ローン

連絡先 みずほ銀行池袋支店 03-3983-7221
金額 3,000,000円 以内
資格 特になし
返済期間
(据置期間)
有利子 10年以内(在学期間を含む)
手続き 出願者が実施 随時

オリコ学資サポートプラン

連絡先 (株)オリエントコーポレーション 学費サポートデスク 0120-517-325
金額 5,000,000円 以内
資格 特になし
返済期間
(据置期間)
有利子 10年以内(在学期間を含む)
手続き 出願者が実施 随時

国の教育ローン

連絡先 日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター  0570-008656
金額 1人につき3,500,000円 以内
資格 世帯の年間収入が790万円(事業所得者については600万円)以内の保護者
返済期間
(据置期間)
有利子 18年以内(在学期間を含む)
手続き 出願者が実施 随時

新聞奨学生

連絡先 朝日新聞奨学生 0120-127-733
毎日新聞奨学生 0120-098-098
読売新聞奨学生 0120-430-116
産経新聞奨学生 0120-336-661
日本経済新聞奨学生 0120-005-725
東京新聞奨学生 0120-183-751
手続き 出願者が実施

※本資料は、2023年3月31日現在のものです。