• 資料請求
  • オープンキャンパス・体験入学
  • アクセス
電話によるお問合わせ
03-3982-3131(代表)
入学に関するご質問・ご相談
0120-3131-56
電子・電気系

電気工学科(2年制)

第二種・第三種電気主任技術者 免除(実務経験後取得)
第二種電気工事士 卒業後筆記試験免除

サブビジュアル サブビジュアル

学科の特徴

実験・実習の積み重ねで、
強電技術や半導体技術の幅広い
知識と技術を身につけます。

!このようなことに興味がある方は、
電気工学科(2年制)をおすすめします。

・強電技術/電気工事/変電設備
・電気/自動制御
・太陽電池/燃料電池
・メカトロニクス/半導体

電気工学科
  1. 確かな技術力と社会人力をもった人材を育成

    本科では電気を安全に運用・管理する知識や電気工事技術などを身につけます。高い技術力はもちろん、コミュニケーション能力やビジネスマナーなど社会人として必須の能力を身につけます。その実績により数多くの企業から高い評価を受け、就職率にも反映されています。
  2. 経済産業省認定による資格取得特典とサポート体制

    本科には卒業後に「第二種電気工事士」の筆記試験免除と「第二種、第三種電気主任技術者」が規定の実務経験後に取得できる特典があります。また、1年次に「第二種/第一種電気工事士」試験に合格できるよう、実習や講習会を入学時から行っています。さらに本科は、卒業した後もメールや電話による国家試験受験のアドバイスや相談にも積極的に対応しています。

授業・実習紹介

実験のレポート作成を通し理論を徹底的に吸収

授業・実習紹介
  1. 電気工学実験

    発電機や電動機、各種エネルギー変換機などを用いた実験を行います。疑問や問題点を解消しなければレポートは作成できないため、実験の趣旨を確実に理解し学生自身が直接操作を行い実験します。
  2. 制御実習

    シーケンス回路組立て装置の仕様や組込みコンピュータ(PIC)の作成を通し、シーケンス回路の設計を学びます。また、卒業生が製作した鉄道模型をはじめとする実習設備を使用して、楽しみながら学習します。

実習室・実習風景

第2PC実習室での実習風景

組込みコンピュータ製作の実習風景

コンピュータ操作で制御できる「30万ボルト高電圧実験装置」導入

コンピュータ操作で制御できる「30万ボルト高電圧実験装置」

授業時間割例

【2023年度 電気工学科 1年次後期 時間割例】

55 1 2 3 4 5 6 7 8
Mon 電気磁気学 Ⅱ 過度現象 コンピュータ実習 Ⅰ 電験理論
演習
Tue 電気基礎実験 送配電工事 Ⅰ 電気機械 Ⅰ
Wed 電気磁気学 Ⅱ 発変電工学 Ⅰ 電気回路 Ⅱ
Thu 電子工学 電気機械 Ⅰ 電気工事実習 Ⅱ
Fri 応用実験 電気磁気計測 電気回路 Ⅱ

※電気工学科は、55分授業7~8限迄となります。

55分授業
1限目 9:00~9:55 2限目 10:05~11:00 3限目 11:10~12:05 
4限目 13:00~13:55 
5限目 14:05~15:00 6限目 15:10~16:05 
7限目 16:15~17:10

教員紹介

本間勉先生
電気工学科
本間勉ほんまつとむ 先生

担当科目

電気工学演習/電気工事実習/電気法規/制御実習

趣味・特技

読書、映画鑑賞、山登り、剣道、スキー

教員からのメッセージ

現場では色々な職種の方々が作業しているので、人とのコミュニケーションが取れることがとても重要。出勤・退勤時の挨拶が自然にできるように先生と学生とのコミュニケーションを大切にしています。

電子・電気系 紹介動画

目指せる資格

電気工学科での取得資格

【国家試験免除】

  • 第二種電気主任技術者(経済産業省)
    ※1万V以上の運用に5年以上の実務経験後取得
  • 第三種電気主任技術者(経済産業省)
    ※500V以上の運用に2年以上の実務経験後取得
  • 第二種電気工事士(経済産業省)
    ※卒業後筆記試験免除

【取得受験資格】

  • 1級電気工事施工管理技士(国土交通省)
    ※受験資格取得に必要な実務経験が5年に短縮
  • 2級電気工事施工管理技士(国土交通省)
    ※受験資格取得に必要な実務経験が2年に短縮

取得目標としている資格

【国家資格】

  • 第一種電気工事士(経済産業省)
  • 第二種電気工事士(経済産業省)
    ※卒業後筆記試験免除
  • 消防設備士(甲種・乙種第4類、乙種第7類)(消防試験研究センター)
  • エネルギー管理士(経済産業省)

各資格の説明についてはこちら >

目指せる職業

■ 電気工事士

電気工事士

生活に欠かすことのできない電気の専門家

電気工事士は、現代社会において欠かすことのできないエネルギーである電気を必要な場所へ安全に届ける職業です。電気工事士は国家資格であり、この資格がなければ電気設備の工事を扱う仕事に就くことはできません。

就職

【主な就職先】

(株)NHKビジネスクリエイト、(株)TBSサンワーク、東武ビルマネジメント(株)、東邦電気工業(株)、東京地下鉄(株)、(株)丸井グループ、ANAスカイビルサービス(株)、京王電鉄(株)、首都高電気メンテナンス(株)、三和電気土木工事(株)、全電協(株)、千代田電設(株)、太平ビルサービス(株)、東京美装興業(株)、日本電設工業(株)、野村不動産パートナーズ(株)、浜野電設(株)、三井不動産ファシリティーズ(株)、パナソニック ファシリティーズ(株)、(株)小田急ビルサービス、(株)ユーテック、イオンディライト(株)、大星ビル管理(株)、(株)信陽、東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)、(株)ヒメノ、三位電気(株)、(株)東京計測、東邦電気工事(株)、興和不動産ファシリティーズ(株)、(株)事業開発社 他 (順不同)

先輩からのメッセージ

電気工学科 東京都立板橋高校 野村さん
電気工学科
東京都立板橋高校出身
野村さん

将来を考えた時に、需要が無くならならず安定した職業で、自分の好きな物理など理系科目の知識を活かせることを探して、この進路を選びました。資格取得に強い点が学校選びの決め手でしたが、第二種電気工事士に無事合格したことや、夏の電気主任技術者試験対策の講習会に参加する中で、その強みを実感しています。授業外で先生に質問しに行っても詳しく対応してもらえるので、難しい資格の学習にも意欲を持って取り組めています。

この学校を目指す人へのメッセージ

立地も良く、大学より短い時間で自分の学びたい分野を思う存分学べるところが東京電子の魅力だと思います。

電気工学科 茨城県立江戸崎総合高校出身 永長さん
電気工学科
茨城県立江戸崎総合高校出身
永長さん

実家が電気工事と設備管理の両方行っている電気系の会社のため、将来自分も家業を継ごうと思っています。そのため、設備管理に必要な電気主任技術者の資格を取得するにあたり進学先を考えた時に、父と兄と叔父が卒業した東京電子なら安心して学べると思い、進学を決めました。将来は電気主任技術者の資格取得のためにまずは高圧の業務に携われる会社へ就職できるよう頑張りたいと思います。

この学校を目指す人へのメッセージ

先生方はみんなフレンドリーで資格や勉強で分からないことも聞きやすい環境です。専門的な知識や技術、資格の勉強に特化しているため、自分のやりたいことや夢を叶えられる環境だと思います。

電気工学科 埼玉県立所沢西高校出身 坂井さん
電気工学科
埼玉県立所沢西高校出身
坂井さん

手に職をつけることができる進路を希望し調べるうちに、電気主任技術者などの電気関係の資格を知り、需要がなくなりにくい業界であることからこの道に進もうと思いました。
先生方は授業で分からなかったことや就職のアドバイスなど、時には質問したこと以上のことも教えてくれます。先生方との距離が近く相談しやすいため、一人で悩んでしまう人にもおすすめできる環境です。しっかり資格を取れば働き口には困らないよと声をかけてくれるので、安心して勉強に打ち込むことができ、第二種電気工事士の試験に無事合格しました。

この学校を目指す人へのメッセージ

実習は個々の作業も多いですがクラスメイトみんなで教えあって取り組んでいます。資格取得に向け短い期間で集中して学ぶため忙しいですが、やりがいがありとても楽しいです!ぜひ一度東京電子に来てみてください。

電気工学科 2014年卒業 東京地下鉄 株式会社 電気部 江戸川橋変電区 勤務 電気設備管理士 木村さん
卒業生
電気工学科 2014年卒業
東京地下鉄株式会社
電気部 江戸川橋変電区 勤務
電気設備管理士 木村さん

鉄道設備(変電所)の機器のメンテナンス業務に従事しています。具体的には、様々な電力会社から支給される電気を電車用または駅構内のエスカレーターなどに使う電力に変換して送る、大元の変電所の設備・点検を行っています。鉄道の運用には必須の業務であり、毎日安全に列車が運行されていくためには私たちの知識・技術が必要となることに大きな誇りを感じ、また強い責任も感じています。
目標を達成するためのプロセスの組み方が在学中に身についたおかげで、難しい問題に直面した時も投げ出さず対応できるようになったと感じています。入学後は短期間で資格取得のための勉強が始まりますが、先生たちはその道のプロなので安心してください。資格取得という目に見える結果が出ると大きな自信にも繋がり、自分の将来についてのビジョンもより明確になっていくと思いますよ。学校での経験は間違いなく自らの財産になります。頑張ってください!

電子・電気系学科 ブログ

東京電子専門学校 公式ブログ「電子・電気系学科」の最新情報を発信しています

オープンキャンパス・体験入学

オープンキャンパス・体験入学

東京電子では学科のことをより理解してもらうため、校内を自由に回りながら複数学科のイベントに参加することができる「オープンキャンパス」や、希望学科の実習を体験することが可能な「体験入学」といった各種イベントを開催しております。

※「オープンキャンパス」のみ5~8月の期間限定開催となります。

資料請求バナー