• 資料請求
  • オープンキャンパス・体験入学・学校見学会
  • アクセス
電話によるお問合わせ
03-3982-3131(代表)
入学に関するご質問・ご相談
0120-3131-56
医療技術系

診療放射線技師を目指す診療放射線学科(3年制)

【厚生労働大臣指定】診療放射線技師養成所
サブビジュアル サブビジュアル

学科の特徴

医師を補佐し画像診断や放射線治療を行う、
高度医療に対応した診療放射線技師を養成します。

!このようなことに興味がある方は、
診療放射線学科をおすすめします。

・X線(レントゲン)撮影
・放射線治療/ガン治療
・CTスキャナ/MRI
・乳ガン検診/マンモグラフィ

【取得資格】

厚生労働省認定による、
診療放射線技師の国家試験受験資格

診療放射線学科
  1. 診療放射線技師に必要な診療放射線技術を体系的に学ぶ

    本校で3年間で学ぶカリキュラムは、基礎分野、専門基礎分野、専門分野に分類され、理解度に応じた編成となっています。カリキュラム全般を通じ、診療放射線技師に必要な診療放射線技術をはじめ、医療現場での対応能力、患者さんへの接し方など体系的に学べる内容となっています。
  2. 国家試験合格において高い実績(2023年実施国家試験合格率98.2%)

    1年次から常に就職を意識した指導はもちろん、学会や研究会への参加・発表などの貴重な経験も得られます。また国家試験については、学内模擬試験の実施を含めて、教員及び学校全体でバックアップすることで、長年高い合格率を維持しています。

    診療放射線技師 国家試験合格率|東京電子専門学校
    診療放射線技師 国家試験合格率|東京電子専門学校

診療放射線技師とは

診療放射線技師 仕事内容

「診療放射線技師」(国家資格)とは

診療放射線技師とは、医師または歯科医師の指示のもと、人体に放射線を照射して診断画像を撮影したり、ガンへの放射線治療を行うことを主な仕事としている医療従事者のことです。ほかにも、MRIや超音波検査など、放射線を利用しない検査業務や放射線安全管理業務など、医療現場において診療放射線技師の活躍の場は多く、とても重要な職種です。最近は造影剤を用いたCTやMRI検査などで静脈穿刺もできるようになりました。


<診療放射線技師の仕事内容>
■放射線を使用した業務:
一般X線撮影(胸部・腹部・骨撮影等)、乳房X線撮影(マンモグラフィ検査)、X線CT検査、造影X線検査、血管造影検査、骨塩定量検査(骨密度検査)、回診X線撮影(ポータブル撮影)、核医学検査(RI検査)、放射線治療(ガン治療)など
■放射線を使用しない業務:
磁気共鳴画像検査(MRI)、超音波検査(エコー)、眼底検査など
■上記以外の業務:
放射線安全管理、医療安全管理、品質管理、放射線機器の管理 、検査のための静脈穿刺など

診療放射線技師 1日の流れ

大学附属病院(日当直)勤務の場合

単純撮影、X線テレビ装置、CT、MRI等各種の撮影装置がありますので、担当する検査に従事します。昼休憩も交替で取得し、検査業務が中断しないようにしています。また、緊急時の検査や治療が行われる場合がありますので、休憩時間は不規則になることもあります。

  •   大学附属病院(日当直)勤務の場合
  • 時計iconタイムスケジュール
    8:00 出勤、装置の準備、撮影室の清掃
    8:30 ブリーフィング(当直申し送り、当日の業務分担、注意事項)、業務開始
    11:30 昼休憩
    12:30 午後の業務開始
    16:30 当直申し送り
    17:00 当直業務
    08:00 ブリーフィング(当直申し送り、当日の業務分担、注意事項)
    08:30 退勤

検診センター勤務の場合

検診センターで企業、個人向けの健康診断を行っています。主な業務は胸部撮影、胃部X線撮影、肺がんCT検診、乳がん検診、骨密度検査です。検診以外にも近隣医療機関からの依頼でCTやMRIの検査を行っています。勤務体系は日勤のみで、休日はほぼカレンダー通りです。

  •   検診センター勤務の場合
  • 時計iconタイムスケジュール
    7:30 出勤
    7:45 装置の始業点検
    8:30 胃部X線撮影(バリウム検査)
    12:00 昼休憩
    13:00 肺がん検診撮影(CT検査)
    15:00 画僧の確認(読影の補助など)
    16:00 集計
    16:30 装置の終業点検
    16:45 退勤

総合病院勤務の場合

地域の中核病院に勤務。同院は24時間救急体制を提供しており、一般撮影、CT、MRI、血管造影等多くの装置が備わっています。進歩する装置に対応できるように研鑽を積み、接遇マナーやコミュニケーションにも力を入れています。入職後は仕事を少しずつ覚えながら、今後はCTや血管造影検査を担当する予定です。

  •   総合病院勤務の場合
  • 時計iconタイムスケジュール
    7:45 出勤
    8:30 業務開始、X線撮影開始
    8:45 手術室での始業時点検、病棟ポータブル撮影開始
    9:00 手術室での業務
    12:00 昼休憩
    13:00 X線撮影、X線透視室・手術室での業務
    16:00 翌日準備
    17:30 退勤

診療放射線技師については詳しくはこちら>

授業・実習紹介

医療現場さながらの実習を通じて、
X線撮影技術と患者接遇の方法を修得!

授業・実習紹介
  1. CT検査技術学実習

    CTを使って検査原理や画像処理方法等について学びます。また、実際の医療現場を想定し、患者さんとの接し方(接遇)も学びながら、患者さんの不安を取り除くコミュニケーション能力も体得します。
  2. 診療画像X線撮影技術学実習

    X線撮影に必要な事項や機器を理解し、基礎的な知識や撮影法、診断学を学習します。また実際に撮影した画像を使用して臨床画像の読影力も養います。

実習室・実習風景

X線撮影実習風景

X線撮影実習風景

X線撮影(消化管)実習風景

X線撮影(消化管)実習風景

授業時間割例

【2022年度 診療放射線学科 2年次 時間割例】

90 1 2 3 4
Mon 超音波検査学実習 医用画像工学
Tue 放射線生物学 診療画像X線撮影技術学実習
Wed 放射線計測学実習 医用画像工学実験
Thu 画像診断学 関係法規
Fri MRI検査技術学 CT検査技術学

90分授業
1限目 9:00~10:30 2限目 10:40~12:10 
3限目 13:00~14:30 4限目 14:40~16:10

診療放射線学科の実習で利用する病院

病院実習は、2年生と3年生で実施します。(近年実績 実習病院名 [順不同])

東京大学医学部附属病院、国家公務員共済連合会 虎の門病院、国立国際医療研究センター病院、国立病院機構埼玉病院、東京女子医科大学病院、日本大学病院、がん研究会有明病院、国立病院機構東京医療センター、日本医科大学付属病院、東京医科歯科大学病院、昭和大学藤が丘病院、三井記念病院、量子科学技術研究開発機構 QST病院、埼玉医科大学病院、杏林大学医学部付属病院、聖路加国際病院、日本医科大学武蔵小杉病院、昭和大学江東豊洲病院、東邦大学医療センター大森病院、東京都健康長寿医療センター、埼玉成恵会病院、 他

教員紹介

伊藤喜弘先生
診療放射線学科
伊藤喜弘いとうよしひろ 先生

担当科目

核医学検査技術学/診療画像X線撮影技術学Ⅱ/診療画像X線撮影技術学実習/
超音波検査技術学実習/超音波検査技術学

趣味・特技

我が家の娘たち(愛猫)を愛でること

教員からのメッセージ

勝つことよりも負けない人生

「負担はより軽く・精度はより高く」を心がけて工夫を重ねた臨床経験を皆さんへ伝え、患者ファーストの行動を実践できる学生を育てていきたいと常に考えています。そのため一人ひとりの個性を大切にし、できるだけ多くのコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことを意識しています。東京電子専門学校で、ひたむきに努力することの大切さを学び、何ごとにもたくさんチャレンジして、時には思いっきり失敗もしてください。個性的でバラエティに富んだ先生方がサポートいたします。

医療技術系 紹介動画

目指せる資格

厚生労働大臣の指定を受ける診療放射線学科では、
教育課程を修了することにより、
国家資格である「診療放射線技師」の受験資格を
大学より1年早い3年で得ることができます。

診療放射線学科での取得資格

【国家資格】

  • 診療放射線技師の国家試験受験資格(厚生労働省)

【検定試験|上記の国家試験合格後、申請により以下の資格を取得できます。】

  • エックス線作業主任者(厚生労働省)
  • ガンマ線透過写真撮影作業主任者(厚生労働省)

取得目標としている資格

【国家資格】

  • 国家資格 第1種放射線取扱主任者(原子力規制委員会)
  • 国家資格 第2種放射線取扱主任者(原子力規制委員会)
【診療放射線技師の国家試験について】

【診療放射線技師の国家試験について】

診療放射線技師の受験資格を得るには、厚生労働大臣が指定した診療放射線技師養成所を3年以上、または文部科学大臣が指定した学校などにおいて、診療放射線技師として必要な知識及び技能の修習を終えることが必要で、かつ基礎医学、放射線生物学を始め、幅広い知識が求められます。


資格について詳しく知りたい方はこちら >

目指せる職業

■ 診療放射線技師

診療放射線技師

取り扱い難易度が高い放射線のスペシャリスト

診療放射線技師は、人体に放射線を照射して、①診療画像を撮ること ②ガン等の放射線治療を行うことを主な仕事としている技師のことです。その仕事内容は多岐にわたり、みなさんがよくご存じのX線撮影からバリウム検査で知られる造影検査など様々です。

就職

●担任や学科・教員・就職指導部の連携により、学生一人ひとり、丁寧に相談・アドバイスを行っています。

●就職先は、国立病院機構や国・公・私立大学の附属病院などを中心に将来性や規模、本人の適性など総合的に見て指導しています。今年で、厚生労働省認定54年目の診療放射線学科は、これまで多くの人材を輩出。全国各地、多数の求人確保と就職活動の力強い味方となっています。

【主な就職先】

(国研)国立がん研究センター東病院、(国研)国立国際医療研究センター病院、(地独)東京都健康長寿医療センター、昭和大学病院、(公財)東京都医療保健協会 練馬総合病院、(医)誠馨会 千葉メディカルセンター、(医)慈誠会 上板橋病院、(医)松和会 池上総合病院、(医)翠明会 山王病院、(医)亮正会 総合高津中央病院、(医)協友会 八潮中央総合病院、(医)恵仁会 府中恵仁会病院、(独)国立病院機構 関東信越グループ、(医)徳洲会 湘南鎌倉総合病院、(医)みつや会 新八街総合病院、国保直営総合病院 君津中央病院、(医)明理会 春日部中央総合病院、小川赤十字病院、(医)石心会 埼玉石心会病院、(医)慈泉会 相澤病院、(医)昌医会 葛西昌医会病院、(医)鉄蕉会 亀田総合病院、出雲市立総合医療センター、(医)ユーカリ さがみ林間病院、(医)武蔵野会 TMGあさか医療センター 他 (順不同)

診療放射線技師として将来活躍できる場所

国立病院機構・公立病院や国・公・私立大学病院、一般病院、診療所、保健所および医療機器メーカーが診療放射線技師の主な就職先になります。

大規模な病院では診療放射線技師の数も多いため、担当が細かく分けられているのが一般的です。一方、一般病院・診療所などでは診療放射線技師1人でX線画像撮影やマンモグラフィ検査、エコー(超音波診断装置)など多くの検査機器を扱うことが求められます。

診療放射線技師は比較的規則正しい就労時間になる場合が多いですが、救急病院・大学病院などでは、残業や夜間勤務が生じることもあります。

先輩からのメッセージ

診療放射線学科 千葉県立木更津高校出身 白鳥さん
診療放射線学科
千葉県立木更津高校出身
白鳥さん

祖父が病院でレントゲン撮影をした際に、診療放射線技師の方が患部の影に気づいてくださって、それが病気の早期発見につながりました。その姿を見てかっこいいなと憧れを抱いて放射線技師を目指すようになりました。
2年生になると実習が多くなります。教科書通りに機器を設定・操作しても画像が上手く現像できなかったりすることもあって大変ですが、試行錯誤してイメージ通りの画像が撮影できたときはうれしいです。

この学校を目指す人へのメッセージ

試験にレポートと大変ですが、試験終わりには友達とご褒美のご飯に行ったりと、学生生活を楽しみながら将来に向けて頑張っています。不安なことも沢山あると思いますが、努力は必ず実を結びます。東京電子で一緒に頑張りましょう!

診療放射線学科 東京都立江戸川高校出身 高橋さん
診療放射線学科
東京都立江戸川高校出身
高橋さん

医療機器を用いて、目では見ることのできない体の内部の病変を探していくという仕事に憧れ、診療放射線技師を目指しました。東京電子を志望したのは、入学前に参加したオープンキャンパスでは先生や在校生が明るく接してくれ、前向きに学べそうだと思ったからです。入学後の勉強は忙しいですが、担任制なので困ったときに相談しやすく、質問に行くとどの先生も気さくに対応してくれるので心強いです。実習では患者さんへの声がけなど接遇も学ぶことができるため、この経験を活かし将来、安心して検査を任せられる親しみやすい技師になりたいです。

この学校を目指す人へのメッセージ

身につける知識量が多いため、入学前から勉強することを習慣づけておくことをおすすめします。ただどの先生も気さくに話してくれるので、分からないところも聞きやすいです。たくさん勉強することがありますが、その分楽しいこともあるので、ぜひ東京電子に来てください!

診療放射線学科 東京都立世田谷総合高校出身 菊地さん
診療放射線学科
東京都立世田谷総合高校出身
菊地さん

もともと高校生のときに「診療放射線技師になりたい」と思っていたのですが、当時住んでいた家の近くには診療放射線学科がある学校が無かったので、一度は看護の専門学校に入学しました。しかし看護のことを学んでるうちに、改めて診療放射線技師を目指そうと思い立ち、東京電子を受験しました。学校選びの際は先生と学生の距離が近く、勉強面で分からないことがあっても気軽に相談に乗ってもらえる環境かどうかを重視して選びました。将来は診断価値の高い画像を提供でき、年齢問わず患者さんが気軽にコミュニケーションをとれるような診療放射線技師になりたいです。

この学校を目指す人へのメッセージ

勉強面だったり学生生活のことで不安なことも沢山あると思いますが、先生も基礎から教えてくれますし、気軽に相談できる良い環境下で学べます!一緒に頑張りましょう!

診療放射線学科 1993年卒業 信州大学医学部附属病院 放射線部技師長 木藤さん
卒業生
診療放射線学科 1993年卒業
信州大学医学部附属病院
放射線部技師長 木藤さん

長い間、MRIの臨床現場・研究に携わり、今は放射線部全体の管理として部署間の調整や安全管理、経営面など多岐に渡って業務にあたってます。

この学校を目指す人へのメッセージ

技術は現場に出て身についていくものなので、まず在学中は患者接遇や協調性を意識して学生生活を過ごしてほしいですね。その後、皆さんが就職をして高度医療に従事するにあたり、国家資格を取得した後もステップアップは必ず必要になります。就職がゴールではなく自分はその後何をスキルアップしたいのか、何を極めたいかも考えてみて下さい。そして、学士や専門技術者の資格を取る等自分の専門に特化したスキルを将来的に身につけていってほしいです。

診療放射線学科 1998年卒業 東京都健康長寿医療センター 放射線診療科 鈴木さん
卒業生
診療放射線学科 1998年卒業
東京都健康長寿医療センター
放射線診療科 鈴木さん

放射線診療科でCT・MRIの責任者をしています。私が医療現場で常に心がけていることは患者さんとのコミュニケーションです。患者さんは検査結果や処方箋(薬)について、病気への漠然とした不安など、さまざまな不安を感じています。それらをケアすることも検査と同等に大切な仕事だと思っています。CT(X線検査)を受ける際、検査を受けるという不安を和らげたいという思いから検査ルームの壁を青空、CTマシンを花畑のデザインにするなど、患者さんが「検査してよかったな」と笑顔になってもらえる環境作りを心がけています。

この学校を目指す人へのメッセージ

東京電子の先生は現場で働かれていた方が多く、放射線技師にかかわる法律について受講した際に、実際の病院での実践経験を交えた内容でわかりやすかったです。私も非常勤講師として東京電子で教えているので現場で活きる授業をしていきたいと思います。

医療技術系学科 ブログ

東京電子専門学校 公式ブログ「医療技術系学科」の最新情報を配信しています

オープンキャンパス・体験入学・学校見学会

オープンキャンパス・体験入学・学校見学会

東京電子では学科のことをより理解してもらうため、校内を自由に回りながら複数学科のイベントに参加することができる「オープンキャンパス」や、希望学科の実習を体験することが可能な「体験入学」、実習室や実習機材、校内施設などをご覧いただける「学校見学会※1といった各種イベントを開催※2しております。

※1:「学校見学会」では体験実習を行っておりません。
※2:「オープンキャンパス」のみ5~8月の期間限定開催となります。

資料請求バナー

よくあるご質問

入学までにどんな教科を勉強しておけば良いですか?

診療放射線学科を含む医療技術系3学科は数学・理科(物理・化学・生物)の各教科は、バランスよく勉強し、理解しておくことをお勧めします。
診療放射線学科の場合、理科では「物理」の関連性が特に高いと言えますので、各関連科目はきちんと勉強し理解しておくと入学後の理解度が高まります。
また、就職試験などでは、英語や国語などの問題も出題される場合がありますので、理系科目以外の教科もきちんと勉強しておくと良いでしょう。

詳しくは、案内書・募集要項(学科内「授業内容」)をご覧になるか、体験入学などのイベント参加時、学科担当教員に遠慮なく質問・相談ください。電話の場合、入学相談室担当者がご質問にお答えします。

理系の教科を履修していなかったので不安です。

本校では、高校時代理系教科を選択していなかった学生も多くいます。 但し、診療放射線学科を含む医療技術系は理系の分野になりますので、中学・高校の数学や理科(物理・化学・生物)については教科書、参考書等を利用して、勉強しておきましょう。
入学後は、予習・復習はもちろん、分からないことがあれば先生に質問したり、クラスの友達に聞いたりして、その日のうちに解決、理解できるよう心がけましょう。
本校では、担任や各教科の担当教員も、休み時間や昼食時間、放課後でも時間の許す限り学生からの質問や相談に応じていますので、ぜひご活用下さい。

男女比を教えてください。

年により異なりますが、診療放射線学科は、男性が5~6割です。

「診療放射線技師」を目指していますが、女性の活躍の場は?

女性の診療放射線技師が活躍できる場は数多くあります。
近年、ガンの早期発見のため検診が重要になっていますが、女性が検診や検査を受ける際、例えば乳ガン検診の「マンモグラフィ検査」を担当する診療放射線技師は、同じ女性が適任と言えます。女性の診療放射線技師を必要としている病院や活躍の場はとても多いです。

診療放射線技師になるためにはどうすればよいですか?

診療放射線技師になるためには、まず専門学校や大学の医療技術系の学部・学科に進学し、診療放射線技師の資格を取得するための必要な知識や技術を学びます。東京電子専門学校では、診療放射線技師として必要となる基礎的な物理学の知識から、CT検査やX線検査、核医学検査といった実際の検査技術や放射線治療技術に関する詳細な指導まで、幅広いカリキュラムが提供されます。学びの中心は、人体模型を用いた具体的な検査方法や器具の取り扱い方など、実務で直接活用する技術の習得です。実習は特に重要で、学校内の設備を使用しながら、実際の検査フローを体験することで、理論と実践の橋渡しを行います。
3年間の東京電子専門学校の教育を終了すると、国家試験の受験資格が得られます。この試験に合格することで、正式に診療放射線技師としての資格を取得することができるのです。東京電子専門学校はこの国家試験において高い合格率を誇り、合格するための知識や技術、そして試験対策までをトータルでサポートしてくれる場として、多くの学生にとって頼りになる存在となっています。

診療放射線技師はどこで働けるのですか?

診療放射線技師は、医療機関や検診センターなどで働けます。具体的な場所としては、病院、診療所、歯科クリニック、放射線治療センター、産業保健センターなどが挙げられます。診療放射線技師は、様々な検査や放射線治療の実施、健康診断の支援など、幅広い医療環境で重要な役割を果たします。そのため、多くの場所で雇用機会があり、需要が高い職業とされています。

診療放射線技師のやりがいは?

診療放射線技師の仕事には、多くのやりがいがあります。まず、患者さんへの貢献が大きな魅力です。診療放射線技師は、患者さんの診断や治療に必要な正確な情報を提供する役割を果たします。また、この職業では高度な技術と専門知識を駆使します。医療技術や医学知識を活用しながら、患者さんに最適な診療を提供することが求められます。そのため、自己成長や専門知識の習得が日常的な仕事の一部となり、充実感を感じることができます。医療現場では医師、看護師、他の医療専門職種と連携し、チームとして患者さんのケアに貢献します。この連帯感や協力が、仕事のやりがいを高めます。さらに、医療技術の進化が速いため、最新の設備や技術に触れる機会が多いです。これは専門家としての成長と職業的な満足感をもたらします。ほかにも、安定した雇用環境も診療放射線技師の職業におけるやりがいの一因です。これらの要素が、診療放射線技師の仕事における充実感を形成し、やりがいを感じる要因となっています。

病院実習はいつ頃あるのですか?

診療放射線学科は、2年生の1月下旬~3月下旬と3年生の9月の2回実施されます。

卒業後、大学への編入はできますか?

診療放射線学科を含む医療技術系3学科では、大学の各専門該当学部の3年次に、入学が可能です(編入試験合格者)。但し条件がありますので、詳細は体験入学などの本校イベントに参加し各学科の教員にご質問ください。
なお、専門学校の特長として、実習等の実践的な教育に力を入れていることや3年間で「受験資格取得」(大学は4年)ができるというメリットがありますので、「卒業と国家試験合格」を第一目標に頑張ってください。